赤ちゃん連れでも我慢しないワーママのハッピーライフ手帖

0才男子のママです。神奈川県厚木市在住。都内で働くワーママです。現在育児休業中で4月から復帰予定です。妊娠前は、三度の飯よりお酒が好き!コーヒーが好き!友だちとの宴もひとりカフェもできない赤ちゃんと一緒の生活だって、自分の好きなことは諦めたくない!ということで、赤ちゃんと一緒だと、何かと制限されそうなママライフを存分に楽しむために、このお店よかったよ?これ試してみて!といったような情報をメモ的に記していきます。どうぞよろしくおねがいします。

離乳食セミナーに行ってきました

今日は厚木市が開催してくれている離乳食マスターセミナーに参加してきました。

生後5~6ヵ月を対象とした、ゴックン期の離乳食の進め方について。

f:id:pinaco0901:20170203155251j:image

 

離乳食をはじめる目安

・食べものに興味を示してみてる

・よだれの分泌が増えた

・支えるとおすわりができる

・スプーンを口に入れても、嫌がって舌で押し出さない

・授乳リズムがだいたい決まってきた(3~4時間間隔)

 

これにプラスして、私が全幅の信頼を寄せている助産師の山浦さんによると、ゴックンするにも筋力が必要なので発達にあわせてあげる必要があるとのこと。

寝返りができて、できればずり這いをするようになってからが丁度よいそうです。

 

我が家は4月から保育園に通う予定なのでできれば3月頃(6ヵ月)からはじめたいけど、ずり這いするかなぁ~!

まぁ、焦らずに見守り、ラブラブ授乳タイムを楽しみたいと思います♡

 

離乳食の進め方

最初は10倍粥を1さじから。

2日続けたらつぎは2さじに、また2日つづけて3さじ、という具合に赤ちゃんの様子をみて1週間はお粥のみで午前中の授乳の前にあげるようです。

つぎにお野菜を茹でてすりつぶしたものを1種類ずつ1さじから。

かぼちゃやさつまいもなど甘みの強いものを先にあげてしまうと、ほうれん草やブロッコリーなどの緑の野菜を食べてくれなくなってしまう場合があるそうなので、要注意!

蓮根やごぼう、もやし、キノコ類は食物繊維が多いので初期の離乳食では与えないほうがよいそうです。

野菜まで順調にいったら次はお豆腐や白身魚などのタンパク質。

 

離乳食の開始時期も、与える量も進み具合も、赤ちゃん一人一人によって個人差はあるものだけど、重要なのはしっかり赤ちゃんの様子を観察して、アレルギーはでてないかな?便の状態はどうかな?というのを見てあげることが大切だそうです。

 

ほかにも実際の離乳食の作り方やレシピ、試食もさせてもらって、すごく勉強になるセミナ―でした。他の市町村は分からないけれど、厚木市は本当に子育てしやすい街で、臨月の大きなお腹で大変な思いをしながら引っ越しして良かったと思いました(笑)

 

2017.2.3 pinaco